重要なお知らせエリアを非表示

アポロンの譜面台 〜クラシック音楽、作曲家たちの自筆譜Gallery〜

自筆譜というアート、
音の息吹と暮らす。
音楽の神「アポロン」に愛された作曲家たち。
アポロンが眺める譜面台には珠玉の名曲譜が並ぶ。
ここは、そんなイメージで集めた自筆譜GALLERYです。
音楽好きの方は勿論、新しいインテリアARTとして
暮らしへのコーディネートをお楽しみください。
コンセプトエリアを非表示

Feature 3つの特徴

  • 01

    筆触まで再現。

    高細密ジークレープリントを採用。1点1点ていねいに作品化しています

    画像:ベートーヴェン ピアノ三重奏曲第7番「大公」(スケッチ)
    ジークレープリントはフランス語で「インクの吹き付け」を意味し、高性能インクジェットプリンタを活用して細部まで極めて細密、繊細に実現させる最新の技法です。
    また、60年以上の耐光性、耐オゾン性があるとされる専用の顔料インクを使用し、高い保存性も実現しています。 近年、リトグラフやシルクスクリーンといった版画技法と同様にオリジナルプリントのひとつの技法として認知され、アーティストの作品づくりにもジークレープリントが活用されています。
  • 02

    ドイツ最古の製紙会社「ハーネミューレ社」の高品質なファインアート紙を使用。紙自体に豊かな表情があり、自筆譜との相性抜群です。

    画像:ショパン ポロネーズ 第6番変イ長調, Op.53「英雄」 
    430年以上もの歴史を持つドイツ最古の製紙会社「ハーネミューレ ファインアート社」。
    今日に至るまで絵画や版画、印刷のための高品質なファインアート紙の製造を続けており、世界中のアーティストやフォトグラファーから高い支持を得ています。紙の原料はすべて植物由来の再生可能な素材を使用しており酸性成分が含まれていないため、長期保存性にも優れています。(アシッドフリー)

    私達は自筆譜の作品化にあたり、再現性はもとより、発色・質感に優れたハーネミューレ社の「Torchon(トーション)」を現在、使用しています。
  • 03

    自筆譜のデータについて

    ドイツ、ポーランド、オーストリア、アメリカ…その他各国の公的図書館や博物館のデータを活用させていただいています
    各国の大学図書館や公的図書館、美術館・博物館等がパブリック・ドメイン・マーク 1.0の下で公開してるデータをはじめ、各機関に直接、高解像度スキャンを依頼したtiffファイルや、ライセンス契約をし、商用許可を得た高品位データを中心に活用させて頂いています。
    また、出所や所蔵先が分かるように、適正なクレジットを明記するようにしており、出所が不明確なデータやプリントは使用しないようにしています。

    データの活用に際しては、所蔵している各機関へ直接連絡を取り、使用に際してのルール確認を可能な限り行うようにしており、ルール、法令遵守の運営を心がけています。
    ........................................................

    ※関係各位:万が一、異議や懸念がある場合、お手数ではございますがご連絡頂きたく存じます。弊社担当者(内容によっては顧問弁護士)が誠意を持って対応させて頂きます。
    To whom it may concern:
    If you have any objections or concerns regarding the use of the data, please feel free to contact us. Our representative, or legal counsel if necessary, will respond promptly and in good faith.

Pick Up 〜プレゼントにおすすめ〜

ご結婚プレゼントにいかがでしょう。

メンデルスゾーン「結婚行進曲」

Mendelssohn:Midsummer Night's Dream, Incidental Music, Op. 61, MWV M 13 - No. 9 "Wedding March"
パパパパーン♪ 有名なあの曲です!
メンデルスゾーン「夏の夜の夢」から自筆譜のスコアです!
二人で奏でる連弾作品の傑作

シューベルト 連弾作品 幻想曲 ヘ短調 D.940 Op.103

Schubert:Fantasia for piano, 4 hands in F minor, D. 940
数多いピアノ連弾作品の中でも屈指の傑作として知られるこの作品。豊かな感情の起伏や複雑さが凝縮されており、人生の喜怒哀楽や内面的な葛藤、希望と絶望の入り混じった多様な側面を思い起こさせるような深い印象を与えます。ちなみに、左の譜面がSecond、右の譜面がPrimoで二人の演奏者がそれぞれの役割を巧妙に分担しながら、互いに感情を共有していきます。
わずか8歳!! 神童モーツァルトが作曲した最初の交響曲

モーツァルト 交響曲 第1番 変ホ長調 KV16

Sinfonie Nr. 1 Es-Dur, KV 16
モーツァルトが8歳で作曲した最初の交響曲の自筆譜です。ピアノ教室やお子様のピアノルームにいかがでしょう! 子供たちの音楽への情熱を引き出し、励みや目標となる一点になるかも知れません。

Products商品一覧 ※ 右上 「≡」マークから、カテゴリ分けの表示が可能です

Mail Magazine

新作やキャンペーンなどの最新情報をお届けいたします。(今後も続々出品いたします!)