モーツァルト 自筆譜アートフレーム:フルート四重奏曲 ニ長調 K. 285
¥14,630
Mozart, Wolfgang Amadeus (1756–1791)
Quartett für Flöte, Violine, Viola und Violoncello in D-Dur, KV 285
フルートが紡ぐ、親密な音の物語
〜青年モーツァルトが描いた、軽やかで優雅な対話〜
モーツァルト(1756–1791)は幼少の頃から“神童”と称され、ヨーロッパ各地の宮廷で演奏を披露し、早くから名声を確立していきました。やがて成人を迎えると、宮廷に仕える職業音楽家としての現実と、自身の芸術的理想とのあいだで葛藤を抱えるようになります。21歳のモーツァルトは、ザルツブルク宮廷に籍を置きながらも、より自由な創作環境と音楽家としての自立を求め、母アンナ・マリアとともに西ヨーロッパへの旅に出ました。
1777年の秋、モーツァルトはドイツ南西部の町マンハイムに滞在します。当時のマンハイムは、優れた宮廷楽団を擁し、なかでも管楽器奏者の水準の高さと、「マンハイム楽派」と呼ばれる革新的なオーケストラ様式によって、ヨーロッパ音楽界に新風を巻き起こしていました。モーツァルトもこの地の音楽文化に深く魅了され、多くの演奏家たちと交流を重ねました。
《フルート四重奏曲 ニ長調 K.285》は、この地で裕福な外科軍医であり、熱心なアマチュア・フルート奏者でもあったフェルディナント・ドゥ・ジャンからの委嘱により誕生します。ドゥ・ジャンはモーツァルトに複数のフルート作品を依頼し、報酬として当時としても破格の200フローリンを提示しました(モーツァルトは後に父レオポルトへの手紙の中で、満額が支払われなかったことへの不満を述べています)。
この四重奏曲は、1777年末から翌年初頭にかけて作曲されたと考えられており、モーツァルトによる最初のフルート四重奏曲です。
自筆譜を見ると、左上には「No.14 Quartett.」との記載があり、当時モーツァルト自身がこれを14番目の四重奏曲と見なしていたことがうかがえます(ただしフルート四重奏曲としては本作が第1作です)。また、「Allegro」の文字とともに、右上にはラテン語で「di Wolfgang Amadeo Mozart manu propria 1777」と記されており(「ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト自身の手による 1777年」の意)、完成稿と見なされています。
第1楽章〈アレグロ〉は、明るいニ長調の主題で幕を開け、フルートがのびやかに旋律を奏でる一方、弦楽器は単なる伴奏にとどまらず、対話の相手として積極的に関与します。なかでもフルートとヴァイオリンのやり取りからは、親密な対話が感じられ、まるで室内楽の小舞台で言葉を交わしているかのような印象を感じます。
中間部では調性の移ろいと和声の推移によって、柔らかな陰影が加えられ、楽章に内省的な深みをもたらし、細やかな装飾音や躍動感ある動機展開には、青年期のモーツァルトならではの瑞々しさと洗練が息づいているように感じます。
モーツァルトはのちに父への手紙で、「フルートはあまり得意ではない」と述べていますが、この作品からはそうした消極的な姿勢はまったく感じられません。フルートの音色や特性を的確に捉え、弦楽器とのバランスを巧みに調整したこの作品には、誠実な創作姿勢と鋭い音楽的洞察がにじんでいるのではないでしょうか。
この四重奏曲は、後に書かれる同ジャンルの作品(K. 298など)とともに、モーツァルトの室内楽作品の中でも特に親しみやすく、気品に満ちた魅力をたたえています。
若きモーツァルトが、異国の地で得た刺激と出会いの中で結晶させたこの作品は、今もなお新鮮な輝きを放ち続けています。
《商品説明》
新しいインテリア、アート、アートポスター、額モノとして、インテリアコーディネートをお楽しみ下さい。
●プリントタイプ/高精細ジークレープリント
●出力紙/ドイツ製ハーネミューレ ファイン・アート紙(アシッドフリー)
●額縁/UVカットアクリルガラス、中性紙マット、吊元金具(額側)、吊紐、外箱
●その他の仕様については、下記詳細をご確認ください。
※Pay IDからご覧の方は下記URL(当店サイト)に
額の色目、仕様等、詳しく載っていますので、ぜひご確認下さい。
https://apollon.kooki-museum.com
<商品画像と実物の色味について>
商品の色味については、できる限り実物に近づけるよう調整を行っておりますが、お使いのモニター設定や機種、お部屋の照明環境によっても、実際の商品と異なって見える場合がございます。また、所蔵機関のスキャニングデータに基づくため、オリジナルの自筆譜と色味が異なることもございます。あらかじめご理解いただきますようお願い申し上げます。

▼フレームサイズ(B)Typeのサンプル画像です。※(A) Typeは上部画像をご確認ください。


▼【Reference】
YouTube Channel:Carnegie Hall